瀬谷駅前、女性医師の心療内科

Tel.045-442-7166 お問い合わせ:9:30~18:30(月曜・日曜休診)

診療案内

うつ状態

職場や日常生活のストレスなどで、気持ちが落ち込む、これまで興味のあったことに打ち込めない、などの症状があるときはお早めにご相談ください。
職場の産業医と連携の上、労務環境の調整のお手伝いなどもさせていただいております。

不安症状

不安、不眠や「喉がつまる」「胸がざわざわする」などストレスからくる自律神経症状などもご相談ください。

物忘れ

認知症精査の専門外来にて外部連携医療機関とともに早期診断、鑑別診断につとめております。

ADHD(注意欠如・多動性障害)

ADHDはじっとしていられない、席をすぐに離れる、順番を待てないなどの「多動性」「衝動性」、うっかりミス、集中が続かない、忘れ物や紛失が多いなどの「不注意」の特性がみられる発達障害のひとつです。
幼児期から症状が現れ、学童期に問題が顕著になることが多いですが、成人期まで持続することも少なくありません。
幼児期・児童期の治療としては薬物療法のほか、生活環境の整備や行動変容の促進などが中心となります。 当院では治療薬としてコンサータの処方を行っています。

女性外来

更年期障害の治療をはじめ、女性の健康と生活の質を向上させるためのサポートを提供いたします。
更年期障害の主な症状としては、ほてり・発汗などのホットフラッシュ、息切れ、動悸、めまい、頭痛、肩こり、腰痛、倦怠感、不眠、などがあります。
更年期障害の治療では漢方薬を取り入れながらの治療を行っています。

カウンセリング

常駐カウンセラーによるカウンセリングを行っています。
1対1でお困りごとについてお話をうかがっていきながら、一緒に解決方法を探していきます。
気分の落ち込み、不安感、イライラ、不眠、食欲不振、倦怠感、集中力の低下、対人関係の悩み、仕事や学業のストレスなどでお悩みの方はご相談ください。

訪問診療

訪問診療とは、通院が困難な患者さんの自宅や施設に医師が直接訪問して診療を行う医療サービスです。
主に認知症、うつ病、統合失調症などの精神疾患を抱え、通院が難しい方を対象としています。
訪問可能な地域になどにつきましてはお問い合わせください。

その他

心療内科、精神科全般にかかわる諸症状に対応いたします。

  • 女性外来
  • もの忘れ(認知症)外来のご案内
  • カウンセリング
  • 姉妹クリニック 医療法人しらゆり会 三ツ境駅前心療内科

瀬谷メンタルクリニック

〒246-0031
神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷3-1-30
ファーマシー平本ビル2F
TEL: 045-442-7166